U Spin

日々憂憂

幸運な鳥の話

鳥飼いだから、ついつい鳥モチーフの本を選びがち。(文鳥/夏目漱石に、よだかの星/宮沢賢治……)

 

ある小さなスズメの記録 人を慰め、愛し、叱った、誇り高きクラレンスの生涯 (文春文庫 キ 16-1) https://amzn.asia/d/86ztR6J

今しがた涙ぐましながら読み終わりました。

感動して、最後らへんのページは止まり止まりでしたが、久しぶりにスッキリと晴れ晴れとした読後感を得られました。

舞台は、第二次世界大戦下のロンドンの一角。

小さな生まれたてのスズメが、音楽の教養富んだ婦人に拾われて一生を終えるまでの『伝記』になります。

ページを捲る度に、本来は野鳥であるスズメが見せる筈ない心を許した仕草になんとも微笑ましくなり、婦人のピアノに合わせて囀ずり、共に慰労へと赴く姿に健気さを感じます。

時に、鳥故の脅威と相対する場面や、不安定な情勢からの危機的な場面もありますが、苦難を乗り越え懸命に生きたスズメの姿は、とても美しく、最期まで婦人を励ましながら、愛し愛された姿にすごく心を打たれました。

また、どうやって関わっていったかを一つ一つ身振りや表情を細かく丁寧に綴っているので、鳥飼いとして共感する部分が多く、始終本の中から婦人が彼に語りかける声がずっと聞こえてくるようでした。

 

(鳥贔屓目もありますが……)

こんなに美しい伝記をありがとう。と、作者や役者に感謝を伝えたい限りです。

 

 

寝れんわ~

 

 

 

文芸誌とかの話

書店員ではないけれど、芥川賞本屋大賞の時期になると掲載雑誌が気になります。

あと、未発表作品の掲載があれば思わずページを捲りたくなる活字の重箱。それが、文芸雑誌。

はじめて手にした文芸雑誌は、古井由吉氏が連載していた『新潮』だった気がします。

死期を悟っていたんだろうな……と、ひんやり冷たい掌が触れてくるような、幽鬼的な雰囲気な文章に心掴まれた記憶があります。

 

https://spin.kawade.co.jp/

↑は、創刊号から講読している河出書房出版の『Spin』という雑誌です。缶コーヒー3本程度の値段で、中村文則氏や歌手や声優などの作品が掲載されてあります。

これだけで、もうお買い得感があるのに、マンガを題材にしたユニークな短歌もあったり、『紙の話』再度材質を確かめる面白味があります。

そして、好きなコーナーは、『手に入りにくいけどおすすめの本』新聞の書評が好きな人間なので、新しい本への手引きはワクワクします。

また、特典の栞は透けて見える文章がきらきらしていてお気に入り(だから、安易には使えない)です。

続刊が楽しみな一冊です。

 

とうちゃこ待機

 

出勤時間を勘違いして、早起き

 

ペットの世話を一段落して、雨で洗濯はおやすみ

ならばと明日からの連休を考えて、作り置きかねて朝のおかず作り

さつまいもは貰い物でふかしてあったので時短サラダ。3品して、洗い物済ませても、それでも時間が余る

本当に、我が家は、貰い物で回っている

時には、花も頂いてありがたい限りです

さて、テレビ前にて『とうちゃこ』待機

(夜の部は、前の時間に戻して~)

 

苦手な早起き、たまにはするもんだな

準備はしとこ

先週の深夜、突然のスマホの『緊急地震速報』に目が覚める。

二階建て、祖母と鳥と暮らしているので互いに安全確認してテレビ付けて情報収集。

その間、カタカタ揺れるガラス戸。

…………震源地を知って、背筋がゾクリ。

頭に一瞬過ったのは、『南海トラフ

いつぞや買っていた避難リュックはあるけれど、食料や水はまだ大丈夫だろう。と、用意はしていないことに気がつく。

とりあえず、それから何ともなかったので明日の為に休む。

のが。当時、速報聞いて出来た事。

つまり、平時だからと高をくくり、何もしていないし。いざの時、すぐには用意出来ないな、と。

 

という訳で、水と食料。日用品をチマチマ家の一ヶ所に集める作業を進めています。

1、見えやすい場所で期限を表にして、(貰い物含めて)缶詰め、お菓子、栄養ドリンクを揃える。

2、出入口にいつも目につく場所に避難リュックを設置する

3、生理用品、タオル類を別のバックに入れて、食料品の場所に一緒に置く

 

高齢者とペットがいると、避難所に行く方が健康リスク上がるので、家が無事なうちは、やり過ごせる分は確保したいと思います。

でも、西方沖地震を家で体験をしていない母には理解してもらえない模様でモヤモヤ……荷物増やすな言われてもね。

ぐらぐらぐらぐら、気分が悪くなる位に揺れる家の中に(留守番していたから)一人でいた体験してみるかい?と。

地震前の鳥の声も消えた、恐ろしいまでのシーンとした静寂からの突き上げるような震動。

滝から流れるように落ちていく食器のヒッチャンガッチャン、バリンバリンと割れる音。

テーブルの下にいても、地震と分かっていても、まだ事態を理解できていなかった、あの時を。

 

ま、地震が起こらない事が一番ですが、備えておいて後悔なしです。

 

 

Dデイ

昨夜、ノルマンディー上陸作戦をNHKで拝見しました。

プライベート•ライアンの地獄の戦場は今でもトラウマですが、モノクロの現実もなかなか胸に迫るものがあります。

重たい荷物背負って、海岸まで100メートル、瞬間瞬間に飛び交う無数の銃弾と死んで波に流される仲間たち、海岸についても障害物やトーチカで思うようには進めない。血の色に染まっていく海。

それでも、人含めた物量で攻める姿勢に人の心はないのか?と。

戦時下において、人命はあくまでも無数のチェス駒だったかもしれないし、そうでないと、背後のフランス市民の犠牲<兵士の犠牲を天秤にはかけられなかっただろうな~と思いつつも、悲惨の一言に尽きる。

 

『一般市民の被害』に関して

第一次、第二次は情報統制していて、手の内を晒さない為に、国益の為に秘匿していた。戦後になってから声が上がっていった印象が私的にあります。

ニュース番組も海外に支局あったり、ワールドニュースがある、また当事者が動画配信している近年は、より視聴者との距離が縮まっているな、と。

戦場になった町のリアルが訴えるものがあるから、本格的な戦地となったところの映像は、コンプライアンスやリスク面で流れてこなくなったのかな……と思います。例えば、ウクライナとか。

春になって動きやすくなったから大規模攻勢に入る。ウクライナ敗戦を危惧と幾つもあるけれど、イスラエルの町にリアルタイムでミサイルが降る場面あり、第五次中東戦争開戦なるか?の新鮮なニュースの方が飛び付くものがあるのか、と。

(いつまで、この円安の最中で一平さんのニュースやるんですかね?)

怨嗟の炎はいつまででも燃え上がるもの、復讐は繰り返されるもの。

優秀な仲介者がいれば、頭を冷やせるでしょうが、誰が担えるのか。

世界から見放されたと、ゼレンスキーさんはじめウクライナの方々が心の底から感じられた時、また新しい戦火の種が生まれるような気がしてなりません。

 

 

 

 

 

 

イロゴトシ!!

中山グランドジャンプ(J•G1)連覇おめでとうございます!

前回は雨降りしきる悪天、今回は桜舞い散る晴天。連覇するまでに負けることもあったけど、勝てた!もう、二度も勝利となれば、これは、もはや実力と言わざる得ないはず。

九州出身の者としては、本当に嬉しい!

イロゴトシの顔つきや馬体もどっしりとした風格が出てきて、一筋縄ではいかないニシノデイジーの踏ん張りに期待を寄せるものが出てきて、今年も群雄割拠の障害レースを楽しめそうです。

カッコいいぞ、イロゴトシ!

ゴルシ産駒の一角として応援していたマイネルグロンは、とりあえずしっかりと休んでまた舞台に上がってくれたらと思います。

今回のレース、ジョッキーカメラや勝利騎手インタビューも拝見させて頂きましたが、思わず泣きそうになりました。

藤岡康太騎手の突然の訃報……自分と年齢が近いのもあり、ナミュールテン乗りでの勝利で驚かされた印象が強かっただけに夢半ばの死は、悲しくてなりません。

どうか、ゆっくり休んでください。

 

個人的競馬の楽しみ方

自分が馬にハマるきっかけになったのは、『ウマ娘』からでしたが、申し訳ないですが、ゲームには齧る位で楽しめずにアンスト。ただキャラクターが可愛いだけで終わり、史実のディープインパクトやライターの書籍を読み出してから、本格的にグリーンチャンネルを見るようになりました。

特に、ディープインパクト~衝撃の彼方~は、あの熱狂の時代を思い出すものであり、勝ち続けるプレッシャーと馬のひたむきさ、それに陰で彼を送り出す為に頑張った方々の想いに、グッと胸が熱くなりました。

でも、生で見ない限り馬券買わないと自分なりに決めています。

それは、去年小倉に行った際に、テレビ画面や紙面の情報だけでは得れないパドックの、予想以上にでかくて艶やかな馬の姿、静かに蹄鉄を鳴らしながら悠然と歩くにブワッと鳥肌が立ったからです。

そして、勝つ馬はキラリとしているものがある。

そんなの、数多の情報あれども、安易に分かる訳がないと。

年一に競馬場で見るのが良い。

という訳で、今年も機会を見つけて行ってみようと思います。

 

以上、『推し』の話でした。

 

ネギは万能

どんな食材にも合って、プランターにポンッと入れてほぼ放置して、雨風晒しておけばスクスク育つネギは万能。

 

そんな一昨日は、韓国総選挙だったようで……

与党が負けてしまったようで、日本よりも地理的に米中にバランスよくすり寄らなきゃいけない難しい立場だと思いますが、どうか下手な方向に舵を切らず、平穏であって欲しいと願います。

 

日米首脳会談の共同宣言が外務省から出ました。

触り位しか読んでないですが、どちらも支持率が低い中で、上手く次に繋げようとしているな~という印象。野党も元やり手のトランプさんも、企業絡められたりしたら、そんな直ぐには方向転換しようとはしないだろうな、と。

ただ、防衛の枠組みついでに、細々と兵器関連の話が進んでいたのは気になるところです。日本に帰ってきて、きっちり説明してくれるのかな?

(フィリピンも加わって、更にそっちの方向へ話がどんどん膨らんでいくのかもしれませんが)

決めつけになるようですが、岸田総理のあまり周りに相談しない(最終段階まで話をしなさそうな)ところが出ていた気がします。文面からも。

 

私的に、現在の空気感はサラエボ事件前夜。誰が引き金撃つのかと恐々してたりします。それが、アジア周辺国で起こる可能性がないとも言えないですし…、三度目の正直で回避出来ればな、と思う次第です。

 

日米首脳会談で探すとヒットする記事で多いのは歌手と晩餐会??

なんで??